長崎原爆資料館 被爆80年企画 平和絵画展

示期間 : 2025年10月18日(土)~11月3日(月・祝)

授賞式 : 2025年10月19日(日)13時から、長崎原爆資料館いこいの広場にて行われました
10月23日(木)のPint(第一部)にて授賞式様子が放送されます。


あなたの大切なものは何ですか?

家族?友達?大好きなサッカー?野球?ピアノ?それとも…?

…もしも平和でなくなったら、それらを失ってしまうかもしれません。

あなたが失いたくない「大切なもの」を、この夏、絵にしてください。

そして誰かの「大切なもの」を想像してみませんか。

優秀作品は、オリジナルのクリアファイルにしてプレゼントします


沢山のご応募有り難うございました!

長崎原爆資料館が被爆80年事業として開催した平和絵画展「わたしの大切なもの」にたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。

展示は、2025年10月18日(土)~11月3日(月・祝)、長崎原爆資料館いこいの広場

子どもたちにとって「大切なもの」をどうぞご覧ください。
尚、ご応募いただいた絵(149点)はすべて展示しております。

最優秀賞・優秀賞・審査員賞

学校名・団体名名前タイトル
最優秀賞長崎市立小ヶ倉小学校1年横山 大記パンケーキ
優秀賞長崎市立城山小学校1年古庄 広樹くすのきとぼくたち
優秀賞長崎市立城山小学校2年安田 來叶ひーおばあちゃんとアイス
優秀賞長崎市立戸町小学校3年山本 奏多すきなもの、たのしいときを、とるカメラ
優秀賞長崎市立戸町小学校5年山本 颯太ぼくだけの水中メガネ
伊藤審査委員長賞長崎市立城山小学校2年浦上 琴羽かぞくとすごすのうれしいな
菊ちゃん賞長崎市立三原小学校2年長屋 俐那みんなでキャンプ
ほか入選21名様

2025年10月19日(日)授賞式を開催しました

最優秀賞・優秀賞・審査員賞の全員が出席し、授賞式が行われました。

2025年10月5日(日)審査会を開催しました

会場には、子どもたちの「大切なもの」がずらり。

絵とコメントを丹念に見ているのは、審査委員長の伊藤敬生さんとゲスト審査員の菊野紗史さんです。

審査会の様子はこちら

絵画募集

応募しめきり

2025年9月28日(日) 終了しました

趣旨

 被爆80年の夏、「大切なもの」を描くことで、子どもたちに身近な平和について考えてもらう絵画展を開催いたします。

募集対象

長崎県内の小学生

募集内容

  • あなたにとって「大切なもの」を絵にしてください
  • 応募作品は、未発表で自作のものに限ります。ひとり3点まで応募できます。
  • 4つ切(38cm×54cm)の画用紙を使用してください。画材は自由です。
  • 9月28日(日)までに裏面の応募用紙(ウェブサイトでダウンロード可)を添えて原爆資料館1階事務所に持参または郵送してください。
  • 作品返却をご希望の方は、展示期間終了後、預かり証をもって原爆資料館事務所に取りにきてください。(2025年11月末日まで)

入賞作品

場所

審査の結果、各賞を決定ます。
入賞作品は「長崎原爆資料館 いこいの広場」及び、NBCテレビ「Pint」で紹介いたします。

 Pintは毎週月曜〜金曜 16:50〜19:00放送中

期間

令和7年10月18日(土)~11月3日(月・祝)

入賞作品

入賞者には賞状と入賞作品をオリジナルのクリアファイルにしてプレゼントします

最優秀賞(1点)100枚
 優秀賞(3点)50枚

ほか各賞予定

結果発表

入賞者の方には2025年10月10日までにご連絡いたします。

主催・お問い合わせ

長崎原爆資料館(指定管理者:NBC Socia-Trustee共同事業体)
〒852-8117 長崎市平野町7番8号
TEL 095-844-1231 ※平日:8~18時(5~8月 8~19時)  土日祝日:8~17時
FAX 095-865-8928
admin@nabmuseum.jp

特設ウェブサイト https://nabmuseum.jp/heiwakaigaten/