ミュージアムショップでは、平和・原爆に関する書籍、CD、ビデオ、絵はがきなどを販売しています。その他にも、Tシャツなどのオリジナルグッズがございます。
購入に関しましては下記にて受付しております。
また、一部商品抜粋した ネット販売「ミュージアムショップ」( 別ページ) にても販売しております。


営業時間 | 8:30~17:30 (5~8月中は18:30まで) |
---|---|
お問い合わせ | 長崎平和施設管理グループ(書籍販売)095-842-0580 |
ミュージアムショップ商品販売について
ご来館がなかなか難しい時期、後世にこの資料館の意義を伝えるため、原爆資料館ミュージアムショップの取り扱い商品を抜粋した、ネット販売を開設しました。
ネット販売「ミュージアムショップ」 ( 別ページ)
掲載していない商品が欲しい、商品の問い合わせなど下記にて受付しております。
従来のファックスにても受け付けておりますので、ご利用ください。
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
s1 | ![]() |
長崎原爆資料館 | 330 | 長崎原爆資料館の展示物や周辺の被爆構造物等を写真や地図で詳しく紹介した平和学習のための手引書。 修学旅行や社会科見学また一般の方も十分活用できる内容 |
s2 | ![]() |
ながさき原爆の記録 | 880 | 長崎原爆資料館の展示を中心に被爆の実相をより正確に伝え、原爆の惨状、被害、核実験の動き等を写真と文章でまとめた図録 |
s15 | ![]() |
長崎平和学習ナビ | 150 | 写真や絵で原爆をわかりやすく説明した小学生のための解説書 |
s16 | ![]() |
長崎原爆AtoZ | 500 | 原子爆弾やきのこ雲など、長崎原爆に関連する言葉をピックアップし、写真を多用してルビ付きの大きな字で説明した小学生向きの解説書 |
s18 | ![]() |
ながさきへの旅(日本語) | 300 | 長崎原爆についての基本的な事実と知識をコンパクトに記載 |
s20 | ![]() |
長崎游学1 原爆被災地跡に平和を学ぶ | 1,100 | 爆心地を中心とした被災地としての長崎のつめ跡を記憶に残そうとする人々のためのハンドブック |
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
p1 | ![]() |
原爆被爆記録写真集 | 1,100 | 一発の原子爆弾によって壊滅的な打撃を受けた長崎の惨状を伝えるため、被爆当時に撮影された貴重な 写真を掲載した写真集 |
p2 | ![]() |
知ってください!あの日のことを | 500 | 広島と長崎の被爆当時の写真と絵画で記録した原爆被災誌 |
p5 | ![]() |
トランクの中の日本 | 2,750 | 若い米軍兵士が広島・長崎をはじめ、焦土の日本を非公式に記録した写真集 「焼き場に立つ少年」の写真も収録 |
p11 | ![]() |
決定版 長崎原爆写真集 | 2,750 | 初公開となる写真をはじめ412点が甦らせる長崎の原爆被災の当時の記録写真キャプションを日英併記 |
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
f2 | ![]() |
DAYS TO REMEMBER: | 500 | 広島と長崎の被爆当時の写真と絵画で記録した原爆被災誌 |
f3 | ![]() |
Voices of the A-BOMB survivors NAGASAKI | 1,500 | 長崎の証言の会がまとめた証言集 証言長崎が消えたの英語版 |
f6 | ![]() |
ながさきへの旅(英語) | 600 | 長崎原爆についての基本的な事実と知識をコンパクトに記載 |
f7 | ![]() |
Nagasaki A Record in Manga | 1,100 | 子どもにもやさしく読めるように、3人の被爆体験をそれぞれマンガで表現 原爆に関するまめ知識やコラムも収録(マンガで読むナガサキの英語版) |
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
n8 | ![]() |
長崎の鐘 | 638 | 自らも被爆し多数の被爆者を治療した永井博士が、医者の立場から見た原爆の実相を広く知らせ平和を守る心を起こさせる為に書いた“生きた記録” |
n9 | ![]() |
原子雲の下に生きて | 638 | わずかに生き残った子どもたちと二人の先生が綴る「戦争はいやだ」との切実な叫びが、胸に迫る体験手記 |
n10 | ![]() |
この子を残して(文庫) | 825 | 被爆し、余命短い父親永井博士が二人の幼い子どものために書いた遺言書ともいえる感動の書 |
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
k1 | ![]() |
原爆廃墟から生きぬいた少女 下平作江さんの証言 | 2,200 | 原爆被災の実情を伝える証言者として活動する下平さんの壮絶な被爆体験を描く(A3版)紙芝居 |
k2 | ![]() |
No More HIBAKUSYAs 山口仙二さんの叫び | 2,200 | 「ノーモア・ヒバクシャ」「ノーモア・ウォー」と国連の壇上で力強く訴えた被爆者山口仙人二さんの叫びを日本語、英語の対訳表記で描いた (A3版)紙芝居 |
k3 | ![]() |
ヒロシマ・ナガサキ 二重被爆 山口彊さんの叫び | 2,200 | 広島と長崎で二重被爆した山口彊さんの叫びを日本語、英語の対訳表記で描いた (A3版)紙芝居 |
k4 | ![]() |
生きていてよかった 片岡ツヨさんの証言から | 2,200 | 24歳で兵器工場で被爆した片岡ツヨさんが苦しみながら、ローマ教皇の「戦争は人間の仕業です」の言葉を支えに生き抜いた生涯を日本語、英語の対訳表記で描いた (A3版)紙芝居 |
k5 | ![]() |
赤い背中 谷口さんの原爆 | 2,200 | 16歳の時郵便配達中に被爆し、背中に大やけどを負って1年9か月もの間うつぶせのまま生死の境を過ごした、谷口さんの被爆体験と核廃絶への強い思いを日本語、英語の対訳表記で描いた (A3版)紙芝居 |
k6 | ![]() |
「嘉代子桜」 | 3,000 | 原爆で亡くなった娘 嘉代子の為に両親が城山小学校に植えた桜は「嘉代子桜」と呼ばれるようになった。 実話をやさしい絵で表現している。日本語、英語の対訳表記で描いた (A3版)紙芝居 |
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
v1 | ![]() |
ナガサキの少年少女たち | 3,850 | 被爆50年の一環に被爆の実相を訴えるため制作された ナレーション 奈良岡朋子さん (日本語・英語 31分) |
v5 | ![]() |
長崎の記憶 | 4,180 | 長崎に原爆が投下されて2か月後に撮影されたフィルム集 原爆映像に現在の映像と被爆者の証言を交えながら当時を振り返る (37分) |
v7 | ![]() |
二重被爆(日本語版) | 1,000 | 広島・長崎で二重被爆された山口彊さんの活動に5年間密着した記録フィルム(70分) |
v8 | ![]() |
二重被爆(英語版) | 1,000 | 広島・長崎で二重被爆された山口彊さんの活動に5年間密着した記録フィルム(71分) (日本語ナレーション 英語字幕) |
v9 | ![]() |
にんげんをかえせ | 6,600 | アメリカから入手したフィルムと被爆者の証言により、原爆の恐ろしさと悲惨さを分かりやすく訴えた映画 カラー (日本語・英語 20分) |
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
j1 | ![]() |
あの夏の日(原爆絵本) | 1,760 | 長崎原爆の実相を絵本作家葉祥明さんが、原爆の苦しみや悲しみ、平和の尊さを美しい絵でわかりやすく 伝える絵本。(小学生から) |
j8 | ![]() |
マンガで読むナガサキ | 1,100 | 子どもにもやさしく読めるように、3人の被爆体験をそれぞれマンガで表現。原爆に関するまめ知識やコラムも 収録 |
j12 | ![]() |
ながさきアンジェラスの鐘 | 1,100 | 永井隆の娘〝かやの”の目を通して原爆の恐ろしさ、平和の尊さや喜びを描いた実話 あたたかい色調で描かれた幼児向きの絵本 |
No. | 書籍名 | 価格 | 商品説明 | |
i1 | ![]() |
ナガサキノート | 726 | 若手記者が被爆者31人を徹底取材。朝日新聞長崎版の連載「ナガサキノート」をまとめた、悲痛な体験談 |
i12 | ![]() |
「焼き場に立つ少年」は何処へ | 1,210 | 昭和20年9月、占領軍の従軍カメラマンJ・オダネル氏により撮影された「焼き場に立つ少年」の行方を 長崎で追い続けた渾身のルポ |
i13 | ![]() |
証言 2020 | 2,100 | ナガサキ・ヒロシマの声 第34集 特集は、長崎と戦争・軍隊 |
i14 | ![]() |
死の同心円 | 1,760 | 被爆中心地近くでの医療活動を描き「被爆証言の原点」といわれる古典的名著を復刻 長崎被爆医師の記録書 |
i20 | ![]() |
被爆体験の継承 | 1,760 | 被爆体験を語りながら「平和」を訴えてきた著者が問題提起している |
おすすめ商品のご案内
「長崎原爆資料館」(児童図書) 330円(税込)
原爆資料館の展示物の説明や被爆建造物、碑めぐり等の案内が、写真や地図とともに大きな活字で掲載してあり難しい漢字にはルビをふっています。小学校の修学旅行や社会科見学の事前学習にもおすすめです。一般の方にも十分ご活用いただける内容です。
「ながさき原爆の記録」(資料館図録) 880円(税込)
原爆資料館の展示品をまとめた本です。被爆直後に撮影された写真や被災資料などを資料館の順路に沿って掲載し、日本語と英語の2ケ国後併記で紹介しています。
「ふりそでの少女」 1,602円(税込)
原爆で命を落とした2人の少女は、当時見たこともない立派な着物を着せられて荼毘にふされました。本当にあった悲しいお話です。(絵本・小学生~)
「あの夏の日」(原爆絵本) 1,760円(税込)
お問い合わせ
長崎原爆資料館(指定管理者:長崎平和施設管理グループ)
〒852-8117 長崎市平野町7番8号
TEL 095-844-1231 FAX 095-846-5170
admin@nabmuseum.jp
書籍販売直通
電話:095-842-0580